学び

昨日の午後からと認定理学療法士の研修動画を見ている。

この取得までは新人研修終了後、3年費やしている。

時間がかかるので、流れを把握した方が良好です。

 

認定理学療法士取得の流れ

①新人研修を終了する

②新人研修終了後に自分の興味のある領域の登録をする(なるべく早くに登録)

③自分の興味のある領域の登録(②のこと)して2年後から認定理学療法士の受験資格がもらえる

④認定理学療法士の指定研修を受ける

⑤認定理学療法士の指定研修を受ける(④とは別に取得する必要あり)

 会場かe-ラーニングで視聴可

 ※動画視聴期限が10/31まで

 (テストが動画視聴終了後にあるので、終わらせないと終了とならない)

⑥10症例レポート提出

⑦研修単位を100ポイント取得(④と⑤とは別に取得する必要あり)

⑧3月の試験を受験

⑨合否判定

 

 

仕事復帰が11月から復帰ということもあるので、なるべく、

⑤と⑥を終了し、⑧の日程を確認して休みの確保が必要。

 

合わせて、CDEJの更新研修も11月末〜2月のどこかと重なっているため、

早くしなければ。。。

 

 

何事も地道にコツコツですが、

課題が溜まってくると、ストレス爆発してしまい、

元も子もないので、

個人差はあるかもしれませんが、

アウトプットすることで客観的に見ることができてよろしいかと

思われます。

 

備忘録 婦人科について

お酒は控える

プロゲステロンエストロゲン(女性ホルモン)が、肝臓のアルコール代謝を遅くする。

 

これは実施中なので、継続。

 

 

 

今後、行くとしたらの婦人科

佐藤産婦人科

中医

のどちらかかな。

 

 

 

 

 

PMS

生理前の眠気が強いのは致し方ないかもしれませんが、

 

 

何もできなくなるから辛い。

 

 

解決方法を探りましょう。

 

www.healthcare.omron.co.jp

 

 

こちらにも書いてあるように

ここ数日

①眠気が強いけど、なかなか寝付けない

②日中眠気が強い

③だるさが強い

④イライラが募る

 

プロゲステロンの影響らしいですね。

 

 

gingerweb.jp

 

⑤むくみが出て脚がだるいくて重い

⑥肌荒れ(普段なかなかでない、顔にニキビが出てきた)

 

 

 

fuminners.jp

 

 

来月からの仕事復帰までに対策を練りつつ、

 

今ある時間で体調の良いときに

 

体調面など悪くなったときの自分の対処法を

 

練ります。

 

生理前の眠気が本日は強く、合わせて昼食がパンだったこともあり、

 

出先に車で行ったのですが、さらに眠気が強くなってしまいました。

www.d-healthcare.co.jp

 

 

その際に相方が運転席から何かとかまってくれるのですが、

 

本日ばかりは下記のブログのように

 

軽く殺意ありました。。

ameblo.jp

 

自分の体の状態を何度か話して

 

やっと理解してくれてそっとしてくれましたが、、

 

 

それまでの間、

 

本当に辛かった。。。

 

 

帰宅後2時間仮眠をとって

 

 

落ち着いてきましたが、あと数日この眠気と戦う形となるでしょう。

ビタミン&ミネラルはたくさん取った方が良いそうです。

食事やら気をつけようと思います。

歯医者にて

2年ぶりくらいの歯医者。。

歯のクリーニングに行こう行こうと思いつつ、

入ってなかったが、

つい先日、奥歯がものを噛んだとき時折ビビビッと染みるのです。

 

 

これはまずいと思い、

 

歯医者の予約をしました。

 

 

今までお世話になっていたところは職場の近くで、

出勤日でないときの診察が何かと大変だったので、

今回は自宅から近い場所を選びました。

 

 

先生も親切で今後治療が進むことになりました。

 

小さい頃から下顎が後方にあり、噛み合わせが悪かった私。

 

矯正をして、治療完了していたはずですが、

 

どこの歯医者に行っても苦笑い。

 

今回の歯医者で、はっきりと、しかし丁寧に説明がありまして

 

通常歯は上と下の歯前の方も奥の方も噛み合わさるそうです。

 

私の場合、奥だけしか噛み合っておらず、

前歯は浮いてしまい、噛むことすらできません。

なので、奥歯しか使っていない。

 

また、夜寝ているときに歯ぎしりをしているらしく、

その結果、さらに奥歯を使いすぎて、

歯のエナメル質を通り越し、かけてしまい

象牙質の(神経もあるとこ)まで至り、

ものを食べたときにビビビビッと染みているとのことでした。

 

 

今後は神経の治療もあるそうです。

おー、強い恐怖心MAX。

 

以前にマウスピース作ったけど、途中から使わなくなった私の落ち度もあります。

 

 

 

今回の教訓

①マウスピースを作るというときや、磨耗しているというときに、

そのときに歯の基本知識をみて、最悪使わないとどうなるか確認すべきであった。

②定期検診&クリーニングは必ず行くこと。